メニュー

第5367号

物流部門は前年比2倍の52億円=国交省/26年度予算概算要求
   〝物流革新〟の実現へ施策を強力推進

◆…トラック宅配便は微増の49億2614万個=国交省/24年度宅配便
◆…ヤマト運輸、「ネコポス」の取り扱いサイズを拡大
◆…サントリーロジ、茨木市に「北大阪支店」新設
◆…食品6社/F―LINE、「モーダルコンビネーション」実証開始
◆…F―LINE、東日本の冷凍共配拠点を横浜へ移転
◆…大和物流、埼玉・和光市に旗艦物流センター建設へ
◆…日本郵便、米国向け郵便物の一部を引き受け停止
◆…NXHD/7月の日本発海上輸出 前年比2・1%減の1万8670TEU
◆…日新、神戸に危険物倉庫を来年10月新設へ
◆…SGムービング、尼崎市に新拠点「KANSAI BASE」開設
◆…山九、インド事業拡大へ戦略推進組織を新設
◆…KWE、シンガポール法人が本社倉庫を建て替え
◆…地区宅便、新たな配送連携ネットワークを本格始動
◆…【ズームアップ】危険物航空輸送の疑問に回答=日化協/DGIO
◆…24年の国内EC市場規模は26・1兆円=経産省
◆…日建リース工業、高効率立体自動ソーター取り扱い開始
◆…「GO運転管理」サービスを提供開始=GO
◆…横浜ゴム、タイヤサービス技能全国大会を開催
◆…首都圏物流施設需要は27年に需要超過に
◆…7月の軽油価格は113・40円=全ト協調査
◆…セイノーHD、「ロジスティクス白書」を自社HP内で公開
◆…7月の日本発米国向けコンテナは増加に反転
◆…【貨眺富営309】「穏やかに、和やかに」中田信哉