第5340号
宅配大手3社、24年度は2年ぶり増加
約2%増の47・2億個、下期以降回復基調へ
◆…改正下請法が成立、物流問題に機動的に対応
◆…リチウム電池、非危険物倉庫の利用が可能に=消防庁
◆…明治、物流改正法テーマに講演会開催
◆…カクヤス、物流中心のPF企業へ事業再編
◆…NXHD、バングラデシュ3PLの株式取得
◆…NXグループ、日本発・中東欧向け混載海上輸送開始
◆…福山通運/近鉄/イオン、貨客混載で販売機会拡大へ
◆…ヤマト運輸/NEXT81、訪日観光客向け手荷物発送サービス開始
◆…丸全昭和運輸が広島で危険物倉庫、一般倉庫を着工
◆…ニチレイロジG本社、新中計「強靭な事業基盤確立目指す」
◆…【25年3月期決算】▽日本郵政▽カンダHD▽東海運▽遠州トラック
▽センコン物流▽南総通運▽東部ネットワーク▽中部空港
◆…やおきん/奥洲物産運輸、太陽光パネル搭載トラックでCO2削減へ
◆…丸吉ロジ、千葉~宮城間の鋼材輸送を海上シフト
◆…ロジテック、化粧品・医薬部外品のEC事業支援に進出
◆…郵船ロジ、代替燃料による環境価値を顧客に提供
◆…NCA、ビッグデータとAI活用で運航効率向上へ
◆…セルフィット、SS活用したラストマイル物流構想に参画
◆…越境EC増加で少額貨物免税制度見直しへ=財務省
◆…国交省、「自動物流道路コンソーシアム」設立
◆…ゼブラ、倉庫業務の近代化は最優先事項
◆…川重/リモートロボなど、航空貨物の自動デパレタイズS開発