第5309号
「24年問題」による鉄道シフトが徐々に顕在化
コンテナ実績が3ヵ月連続でプラスに=JR貨物
◆…C&Fロジ、岩手県で低温物流センターを建設
◆…アルケア/日本シグマックス、医療用品共配を西日本へ拡大
◆…飛脚宅配便2・8%減の1億2300万個=SGH/12月
◆…ロジスティード、星港チャンギ空港で「CEIV Pharma」認証
◆…郵船ロジ、中四国の地域会社を4月に統合へ
◆…新日本海フェリー、小樽~舞鶴航路で新造船12月就航
◆…丸八倉庫/24年11月期 物流事業減収減益、不動産事業好調
◆…ちゅうえき、作業手順書のデジタル化で納品品質向上
◆…運賃10%上昇で0・2%の物価押上げ効果
◆…北海道鉄道物流検討会、3月メドに中間取りまとめへ
◆…春闘要求は「1万5800円」中心=交通労連
◆…ロジスティクスの〝目標達成〟に全力=JILS/会見
◆…「物流の持続的発展へ」大橋会長=JILS/賀詞交歓会
◆…「荷主と真のパートナーに」小菅会長=全流協/賀詞交歓会
◆…「さらなる安定輸送確保を」中山会長=全通連/新年懇談会
◆…兵ト協、会員企業への連絡業務でDX推進
◆…パナソニックコネクト、SC最適化する新システム提供へ
◆…ナスタ、都民に置き配バッグ3000台を無償配布
◆…ZO MOTORS、国内EVトラック事業を本格展開
◆…三菱地所/JR九州/住友倉庫、埼玉・三郷で大型物流施設共同開発
◆…日本GLP、ドライバー向けデジタルサイネージ導入
◆…「物価高」倒産、運輸業は前年比12・5%増
◆…西濃運輸、年末の風物詩「車両格納」の写真コンテスト