メニュー

「東京レールゲートWEST」竣工=JR貨物

2020.03.03

JR貨物(本社・東京都渋谷区、真貝康一社長)は1日から、東京貨物ターミナル駅構内に新設したマルチテナント型物流施設「東京レールゲートWEST」(東京都品川区八潮)の稼働を開始した。全国各地への鉄道コンテナネットワークと連携したロジスティクスソリューションを提供し、テナント企業のサプライチェーンにおける様々なシチュエーションへの活用を実現していくとともに、同社が掲げる総合物流企業グループへの成長への足がかりとしていく。2月27日に報道関係者に施設を公開した。

鴻池運輸、日本運輸倉庫ら3社が入居

「東京レールゲートWEST」(写真)は敷地面積4万1802㎡、延床面積7万2039㎡、貸床面積4万3341㎡の地上7階建て。すでに入居している鴻池運輸やJR貨物グループの日本運輸倉庫など3社によって総貸床面積の約8割が埋まっており、残り約2割についても引き合いが来ているという。
2階~6階は倉庫や事務所などで構成され、このうち鴻池運輸は6階、日本運輸倉庫は3階の半フロアと4~5階に入居。1フロアあたりの倉庫面積は8090㎡で、テナント企業はこのうち、半分のフロアから賃借できる。

施設の両端には上りと下り専用のランプウェイを設け、車両のスムーズなワンウェイ通行を実現するほか、1階と屋上には庫内従業員の通勤車や利用運送事業者の車両150台以上の駐車スペースを完備。また、1フロアあたり24台分のトラックバースとドックレベラー4基を導入した。将来対応として垂直搬送機の設置も可能となっている。

BCP対策では、建物の基礎部分に積層ゴムでできた免震装置を設置。大地震が発生した場合でも建物の揺れを抑え、建物と倉庫内の被害を最小限に留めるほか、館内に72時間対応の非常用発電機を導入することで、災害による停電時でもテナント専用部の一部のコンセントに電源を供給できる。このほか、24時間警備員が常駐し、有人によるセキュリティ管理を行う防災センターと、約500人を対象に一人当たり25ℓ/日の水を3日間供給できる受水槽を設置。トラックドライバーや庫内従業員の労働環境の向上に向けては、シャワールームやカフェテリアを設けた。

陸海空の“物流ジャンクション”に

立地は、首都高速道路湾岸線「大井南IC」から約2㎞、横羽線「平和島IC」から約2㎞で、東京港と羽田空港からも至近な物流適地。東京と神奈川の都市部半径20㎞圏内をカバーする消費地への配送拠点として機能するほか、日本全国に繋がる貨物鉄道ネットワークや高速道路、東京港国際コンテナターミナル、羽田空港へのアクセスが容易な立地特性を活かし、陸・海・空の物流ジャンクションとして、テナント企業の効率的な物流の実現をサポートする。

一方、「東京レールゲートWEST」の隣接地では、2022年8月に完成予定の大型マルチテナント型物流施設「東京レールゲートEAST」(貸床面積約13万2000㎡、地上5階建て)の開発が予定されている。2棟を合わせた延床面積は24万7428㎡で、東京ベイエリア最大級の物流施設となる。

27日に開かれた施設内覧会で、JR貨物事業開発本部開発部東京レールゲート推進グループの村尾富浩グループリーダーは、「東京レールゲートは非常に立地条件に恵まれ、日本全国のみならず、世界へつながる物流拠点となる」との期待を示し、「今冬をメドに『EAST』の着工を開始する。貸床面積は『WEST』の約3倍となる予定だ」と今後の開発計画を語った。
(2020年3月3日号)


関連記事一覧