第5384号
全国規模で「合同荷主パトロール」実施
改正法を周知、違反原因行為を防止=国交省/公取委
◆…三菱食品、川崎の物流拠点に仕分けAGV50台導入
◆…日本アクセス、埼玉に「久喜低温物流センター」開設
◆…コメリ、和歌山の新物流センターが来春稼働へ
◆…日新/パナソニック、医薬品国際輸送の拡大へ連携開始
◆…NXHD、米国内鉄道輸送のトレース機能を大幅拡充
◆…引越しや買い替え時の不用品引き取りサービス=アートGなど
◆…ネオスタイルロジ、定期便のスキマ活用へマッチングPF開始
◆…国交省、日本郵便に第5弾の軽車両使用停止処分
◆…「自動物流道路」実証を12月から開始=国交省
◆…【秋の叙勲・褒章】群馬ト協の武井会長らが旭日小綬章
◆…貨物車の平均車齢、33年連続で〝高齢化〟=自検協
◆…NEXCO3社が深夜割引見直し運用開始、26年度以降に
◆…トランスコスモス、物流情報の可視化サービスでCLO支援
◆…Packcity Japan/ジモティー、PUDOを介して個人間の物品受け渡し
◆…NPP/26年3月期2Q 売上高0・2%減の減収減益、通期下方修正
◆…南海電鉄、物流施設ブランドの名称・ロゴを制定
◆…いすゞ、大型「ギガ」を改良
◆…住友ゴム、「センシングコア」がいすゞの大型車に採用
◆…【貨眺富営311】「国民性なのか」中田信哉
◆…ドライバー、フォークリフトコンテスト開催=鴻池運輸
◆…JPR、中高生向け企業訪問学習を初受け入れ
◆…【物流データ】▽貸切トラック月別営業状況(本紙調査)
▽普通倉庫21社統計(7月)

