メニュー

第5308号

2025年、物流関係のおもな法制度改正は…
    「改正物流法」の規制的措置が段階的施行へ

◆…カインズ、日高流通センターが本格稼働を開始
◆…ロジスティード、タイ法人がバンコク近郊に新物流センター
◆…住友倉庫/フューチャーアーキテクト、輸出貨物の搬入確認にOCR
◆…日本通運、国内引越しと宅配収納サービスが連携
◆…ヤマト運輸/12月の宅配便 4・3%増と堅調、年度累計2・1%増
◆…ヤマトHD、広島空港でフレイターのチャーター便試行
◆…トランシィ、四日市港のバイオディーゼル燃料実証に参画
◆…キユーソー流通/24年11月期 通期は増収増益、純利益は黒字
◆…長沼商事、Shippioの貿易業務SaaSを導入
◆…ANA、リチウム電池輸送の国際品質認証を取得
◆…25年度の総輸送量0・6%減=NX総研・貨物輸送見通し
◆…九州半導体関連倉庫投資、21~30年で42件・560億円に
◆…「モーダルシフト」の〝定義〟変更=国交省/経産省/農水省
◆…違約金制度、関係法令抵触すれば不適切=中野国交大臣
◆…国交省、内航のDX・GX補助を3件採択
◆…【新年賀詞交歓会】▽日倉協・東倉協▽日冷倉・東冷倉
    ▽JAFA・BIAC▽セイノーHD▽JMT
    ▽ロジネット協力会▽埼倉協▽産車協▽JADMA
◆…物流連、インド自動車産業をテーマに講演会
◆…いすゞ/東大、エンダウメント型研究組織設立
◆…12月の景気、「運輸・倉庫」は悪化
◆…人手不足倒産が過去最多、物流業は高水準
◆…【物流データ】中堅倉庫の月別営業状況(本紙調査)