第5302号
【特別編集企画】「安全・環境・BCP特集」  
     サステナブル物流の実現を目指して
          ◆…【行政レポート】トラック運送の安全対策、官民両輪で推進	
◆…【レポート】ドライバーの健康管理・増進支援に注力=全ト協	
◆…【レポート】24年度「物流パートナーシップ表彰」=グリーン物流会議	
◆…【インタビュー】▽「長距離フェリーは重要なインフラ」
         日本長距離フェリー協会 会長  入谷泰生氏	
     ▽内航モーダルシフトはこれからが本番
       日本内航海運組合総連合会 理事長  河村俊信氏
     ▽北海道、九州の貨物を敦賀でスムーズに接続
        近海郵船 代表取締役社長  関 光太郎氏	
◆…【レポート】物流会社の「森」を見る――	
◆…【話題】▽「モーダルシフト優良事業者」を表彰=物流連
      ▽もうひとつのモーダルシフト「自営転換」に注目
      ▽エコドライブで温暖化対策の徹底を
      ▽「安全」訴える一斉キャンペーン=東洋メビウス	
      ▽現場ニーズと安全性を満たす規格に	
◆…【ズームアップ】▽ドライバーに睡眠プログラム=ネスレ/リクサス	
      ▽輸送機関としての信頼回復へ=JR貨物	
      ▽活発化する物流施設の〝防災拠点化〟	
      ▽「気づき」と「共有」で安全を構築=NRS
◆…【資料】▽グリーン経営認証 新規登録事業者一覧
      ▽「エコレールマーク」認定・協賛企業一覧
      ▽23年度エコシップ・モーダルシフト優良事業者

